こんにちはFumiko@です。今回は岡田斗司夫さんのあなたを天才にするスマートノートを紹介します。
本の紹介
またまたノート術の本を読みました。ノート、大好きなんです。笑
以前、奧野宣之さんの情報は1冊のノートにまとめなさいを紹介しました。
この本はどちらかというとノートの取り方がメインでした。
私はこの本がとても気に入っていて、今も奧野さんスタイルでノートを取っています。
一方、今回のスマートノートは、ノートを使って考えることに重点を置いています。
著者の岡田さんはこのスマートノートで天才になると言っています。
ここでの天才とは発想力、論理力、表現力の3つ全てを兼ね備えた人物のことで、有名人だとスティーブ・ジョブス、北野武、レオナルド・ダヴィンチなど。
これだけ聞くとあんまりピンときませんが、要は3つの能力を伸ばすことで魅力的な人物になれるということです!
ここで岡田斗司夫さんの紹介をしたいのですが一言では言えないほど多方面で活躍されている方で、wikipediaでは
日本のプロデューサーで、評論家・文筆家・実業家・企画者・講演者でもある。
本名も同じ。通称、オタキング。
となっています。
のちにエヴァンゲリオンを世に出すアニメ制作会社ガイナックスを設立(のちに退社)、大阪芸術大学の客員教授や、日本で1番初めにオンランサロンを始めた人物とも言われています。
私は岡田さんの名前だけは知っていたんですが、最近初めてyoutubeチャンネルを見て、なんて頭がいい人なんだ!と衝撃を受けました。
この本もとてもわかりやすく、何よりこのメソッドが面白そうなのでやってみたくなります。
岡田さんのyoutubeもこのスマートノートも興味がある方はぜひ見てみてください。
プチ情報!
スマートノートは私が知る限り、いつもKindle Unlimitedの読み放題に入っています。
私はKindle Unlimitedに入ってもう4年くらいになりますが、読みたい本がたくさんあって毎月980円でも十分元が取れるのでオススメです!
Kindle Unlimitedに入っていない方はこの機会に入ってみてはどうでしょう^^
Kindle Unlimitedの無料体験はこちらから♪
要約
スマートノートのやり方
- 5行日記(行動記録)・・・基礎
- 今日はどんな日?(行動採点)・・・基礎
- 毎日いち見開き(論理訓練)・・・論理力・表現力
- 見せてお話(表現訓練)・・・表現力
- 臨界突破(脳内リンク開始)・・・発想力
- 知識→教養→見識(統合)・・・統合的人格
- 世に出る(私によれば世界は)・・・自覚と覚悟
ノートに慣れていない人も1番から順に毎日ノートを取ることで、ノートに慣れ、発想力、論理力、表現力を身につけていくことができます。
全てを説明するとすごく長くなってしまうので、今回は今私が行っている1~3番までの解説をしていきたいと思います。
5行日記(行動記録)
まずはノートに慣れるために5行日記を書いていきます。
ノートの右ページに5行毎、7日分の線を引きます。
左ページも同じく7日分の線を引きます。
この見開き2ページが1週間分です。
右のページに日付を書いたら、名詞+動詞で5つやったことを書きます。
例えば買い物に行った。〇〇の仕事が終わった。など。
そして左ページに感想や反省、アイデアなど右ページのやったことに対応して気持ちを書いていきます。
特になければ無理に対応して書く必要はありません。
しかし嘘は書かないこと。
こうすることで右ページは行動記録に、左ページは気持ちの記録になります。
今日はどんな日?(行動採点)
5行日記が毎日描けるようになったら、行動記録の各行の横に0~5点で点数をつけます。
思い出すだけで顔がニヤつく・・・5点
楽しかった・・・4点
普通・・・3点
楽しめなかった・・・2点
つまらなかった・・・1点
思い出したくない・・・0点
ただし5点と0点は乱発しないこと。
つまらない毎日だと思っている人も、その中でグラデーションをつけて採点していきます。
点数を気にする必要はありませんが、採点していくうちに自然と点数の低いことを避けるようになります。
また採点することによってその行動について考え、新たな発想が生まれます。
これに慣れたら次の毎日いち見開きに進みます。
毎日いち見開き(論理訓練)
これは字のごとくいち見開きを使って論理的に考える訓練をします。
右ページ
・テーマを書く(思ったこと・感じたこと)
・なぜなぜを繰り返す(少なくとも3回)
・ということは?という推論や解決策を書き出す(少なくとも3回)
・過去との比較
・他に似たことを探す(本、経験など)
ここで大事なのは自分がどう考えているかということ。
論理的に考えていくと、みんな同じような結論に陥りやすい(ex.戦争は良くない)、自分の感情や自分はどうするかという自分なりの結論を持つことが大切。
左ページ
左ページは右ページの続きを書いたり、まとめページとしたり、右ページに対してツッコミや面白いことを書いたり、他人と一緒に見て書き込んで行ったりしても良い。
なぜ右ページから始めるのか?
右ページから書き始めると左ページが真っ白のままということもありえますが、そのままにしておきます。
こうすると左ページが何となくもったいなく思えてきます。
これが右ページから始める狙いだそうです。
もったいないから左ページにも何か書いてみる。落書きでもメモでも。
そうしているうちに左ページにも書けるようになり、さらに思考を深めることができます。
右ページには何でも書いて、そのテーマを論理的に考えてみる。
左ページはいろんな使い方があるが、できれば面白いことを書くとクリエイティブな発想に繋がりやすい。
これが平均して週に4日以上できるようになったら次のフェーズへ。
これを毎日毎日続けることによって、エウレカ(わかったというひらめき)が起こり、今までの考えたことがリンクし出します。
ということで更に詳しく知りたい方は本書を読んでみてください☆
感想・今後どうするか
このスマートノート、岡田さんはB5を推奨していますが、私はA5ノートが大好きなのでA5に書いていますが、今のところ問題ありません^^
見開きを書いてみて実感したんですが、頭の中の考えはアクセス権のないファイルのようなもので、見ることはできるけど編集は不可、ノートに書き出すことによって初めてアクセス権が得られ、切り貼りしたり編集したりすることができるようになるんだと思いました。
つまり頭の中でもやもやしている状態は « 考えている »のではなく « 感じている »だけ。
ノートに書き出すことで初めてそれを分析したりして考えることができる。
これは他のノート術の本でも、書くことは考えることだ!と言われていることですが、このスマートノートを実践してみて、初めて身にしみて実感することができました。
本の中で岡田さんは、「いいアイデアとは毎日出した無数の無駄なアイデアたちの山の上にできるものだ」と言っています。
ひらめきとは雷のように一瞬で落ちてくるように思えますが、実は日々積み重ねた考えによって生まれるものなんだなぁと。
なんの変哲もないテーマなのにその人独自の目線で面白い記事を書くライターさんがたまにいますよね。
私もこのスマートノートで訓練して、このブログにもっと面白いことを書きたいなぁと思っています。
兎にも角にも、この本はとてもオススメできます!ぜひ読んでみてください。
一言まとめ
「ノートで日々考える。それが面白い人への第一歩。」
コメント