こんにちはFumiko@です。
今回はしいたけ.さんの『しいたけ.のやさしいお守りBOOK』を紹介します。
この本は自信を無くしたり、気分が落ち込んだ時に、しいたけ.さんの優しくも心強いメッセージを受け取れる1冊です!
この本は18のカラー心理学によって「光サイド(ポジティブな自分)」と「闇サイド(ネガティブな自分)」を明らかにし、「自信をなくしたとき」「悩みのドツボにハマったとき」、どう自分を守り、自分らしさを取り戻し、明日を見ていけるかについて書きました。
しいたけ.のやさしいお守りBOOK
この本は主に二つのパートに分かれています。
一つ目のパートはしいたけ.さんオリジナル占い「カラー心理学」です。
始めに簡単な質問に答えて、18色の中から自分のカラーを調べます。
当てはまる項目が多いものが自分のカラーになるのですが、誰でも色々な要素を併せ持っているので複数色が当てはまることもあるそうです。
ちなみに私はメインが黒、あとターコイズと黄色という結果になりました。
簡単ですが参考に黒の光サイドと闇サイドを抜粋して紹介します。
黒 「変人」は褒め言葉
光サイド:芸術家肌、独立独歩で自分の感性を活かす
闇サイド:認めてもらえないと落ち込む
カラー診断の後に、各色に対する自信回復法もあります。
二つ目のパートは全てのカラーに向けてしいたけ.さんからのアドバイスが載っています。
雑誌「VOGUE GIRL」の週刊占いや半期占いを楽しみにしていた方は沢山いらっしゃると思います(私もそのひとり)。
VOGUE GIRLが2023年5月末に媒体自体が終了し、しいたけ.占いも見られなくなってしまい、どんなにショックだったでしょう!
安心してください、しいたけ.さんの占いサイトで見れます。
話が飛んでしまいましたが、しいたけ.さんの占いって、”占い”という部分も面白いけれど、それ以上にしいたけ.さんの言葉が勉強になったり、心に染みたりするんですよね。
このパート2では自信や元気がない方に向けたアドバイスがたくさんあるので、ゆっくりお茶でも飲みながらリラックスして読みたいパートです。
本の紹介
書籍情報
書名:しいたけ.のやさしいお守りBOOK
著者:しいたけ.
単行本:256ページ
出版社:マガジンハウス
発売日:2021/12/2
著者について
著者のしいたけ.さんは占い師。作家。早稲田大学大学院政治学研究科修了。
哲学を研究するかたわら占いを学問として勉強する。
2014年から約8年半『VOGUE GIRL』で週刊・半期の「しいたけ占い」を連載。
著書に『しいたけ.の小さな開運BOOK』、『しいたけ占い』などがある。
目次
PART 1 : 18カラー別「ココロの守り方」
1. 「真の自分」を深く知る
2. あなたに合った「自信回復法」教えます
PART 2 : 「やわらかいココロ」を癒すために
3. しいたけ.直伝!ココロのお守り 「人生の波」に抵抗しない
4. しいたけ.直伝!ココロのお守り 自分をまあまあ好きになろう
5. しいたけ.直伝!ココロのお守り しなやかに、強くなる
『しいたけ.のやさしいお守りBOOK』を読んで学んだこと
【学んだこと1】1人インタビューでメタ認知
本書の中に別々の場所ですが、1人でインタビューやドキュメンタリーの撮影をするという部分がありました。
一つ目は、完璧主義になりすぎて、やらなければならないことでプレッシャーを感じているときに「なめた勝利者インタビュー」をする。
「いやぁ、多分、他の人たちだったらつぶれていたよね。こんなに大変な案件が重なるときもなかったわけだし。正直、私もなめてたっすわ。…」(本文引用)
二つ目は、困難に直面したり、大事な会議の発表で緊張する場面で「自分のドキュメンタリーを撮っている体で本音を話す」。
「明日ねー、発表なんですよー。でも正直、私は何もわかっていなくて」(本文引用)
これって要するに今の状況を言葉に発することで外側から自分を見つめるメタ認知をしているんじゃないかと思います。
そうすることで現状のいっぱいいっぱいなとこから少し上に上がって自分を見つめ直すことができる。
私はモーニングページやノートに書くことでメタ認知してきたんですが、このインタビュー形式はもっと手軽でいいアイデアだな!と思いました。
【学んだこと2】ここだけは守るという美学を持つ
物事が上手くいかなかったりして最大限落ちてるとき、これだけは譲らない!これだけは守るという美学を持ち、そこを結界にする。
しいたけ.さんの例だと「玄関だけはきれいにしておこう」とか「チャーハンだけはおいしくつくろう」とか。
落ち込んでる時は何もかもが嫌になってしまうけど、こうした結界を持つことで回復が早くなるのだそうです。
確かにその感じはちょっとわかる気がしました。
そこで私は自分の美学を「いつも美味しいものを食べる」にしました!笑
私は食べることが大好きなので、1食たりともいい加減に済ませたくないのです。
必ずしも豪華なごちそうや栄養価が高いものという意味ではなくて、今夜はポテチBBQ味が食べたい!という自分の思いに答えていきたいです。笑
【学んだこと3】「疲れてくると嫌いな人のSNSを見てしまう」には理由があった!
これは思わず膝を打ってしまったお話。
自分と気が合わない人、腹が立つ人のツイッターを見に行って、そこで「あー、やっぱりこの人は相変わらず最低なこと言ってるわー」と確認したいのは、自分の行動に対して”予測どおりの報酬が得られる”という、報酬にもとづく行動だからクセになりやすい
しいたけ.のやさしいお守りBOOK
このツイートを見た時、しいたけ.さんも完全に納得したそうです。
人は疲れてくると報酬を求めるので、こういう時は脳内に複数の”褒めてくれる人”がいるといいとのこと。
先生や近所のおじさん、友達、それぞれ褒めてくれるポイントが違うので、脳内に褒めてくれる人をたくさん集めて、自分に褒めてあげるといいみたいです。
あとがき
この本は文体も優しく話かけるような言葉で書かれています。
まるでカフェでしいたけ.さんと話しているような感じ。
自分の中にパワーがない時はこういう本が結構好きです。
もう一冊、『しいたけ.の小さな開運BOOK』もカラー心理学をベースに書かれているみたいなので、そちらもいつか読んでみたいです。
一言まとめ
「悩みは敵ではなく、自分を支えてくれる存在。」
ということで今回はしいたけ.さんの『しいたけ.のやさしいお守りBOOK』を紹介しました!
それではCiao!
コメント