こんにちは!パン作りに夢中になっているFumiko@です。
私の家のオーブン(IKEA)、一つ問題がありまして簡易的なつまみしかありません!記号だけで説明がない泣
前に住んでたアパートの時も記号しかありませんでした^^;
記号の意味がわからなくても調理はなんとかできます!
でもやっぱり美味しい料理を作るにはマスターしたいオーブンの使い方^^
そこで今回はフランスのオーブンの使い方、特に調理モードの記号について出来る限り調べてみました!
うちのオーブン
うちがIKEAのオーブンなのでこれから説明しようと思います。
まず単語の説明をすると、オーブン焼きとは食材を包み込むように熱を加えること、
グリル焼きとは食材の表面に熱を加えることです。


全ての料理、一段のみで調理する場合

ケーキなど、一段のみで調理する場合

いくつもの料理を数段に分けて調理する場合

ステーキ、串焼き、ソーセージなど

ローストビーフやローストチキンなど大きな肉のグリルに

その他

ファンとオーブン下加熱

野菜や米、魚、肉の蒸し料理に(欲しい!)
ということで今回はオーブンの調理モードについて調べました。
私はパンやピザはオーブンのファン付きモードで調理します。
以前は鶏肉やラム肉もこのモードで焼いていたので今度からはグリルモードに挑戦したいと思います。
それではCiao!
コメント